fc2ブログ
メンテナンスは2010年10月で終了。

最近の情報はコントラバス弾きさんのページに行ってみよう。

トリエステも部分的に Google street view に対応した模様。

拍手やコメントありがとうございます。管理人は喜んでいます。
コメントは承認制なので、個人的な質問にもお返事出来ます(要連絡先)。


食事処の評価を少ししてみた。ただし、独断と偏見。

[観光] ミラマーレ城 サンジュスト ウニタ広場 カナルグランデ ウ゛ェルディ劇場 ローマ劇場 グロッタジガンテ ナポレオンの道 

[交通] 
トリエステ交通(市バストラム) 高速バス[ 空港バス、国際線バス等 ] 国際線フェリー[ TRIESTE LinesAGEMAR ] 

[場所] 空港 中央駅 長距離バスターミナル 警察署 中央郵便局 スタジアム ICTP SISSA ショッピングセンター アジア食材 ホテル(ローマ、ミラノ、イストリア、トリトン、ミニョン) 広場(リベルタオベルダンゴルドーニ、ガリバルディ、ヴェネチア、ボルサ)

[リストランテ(レストラン)・オステリア・トラットリア] スカルポン マリネッラ アイ・フィオーリ カーネ・エ・ガット ロンドラ トレ・メルリ スーバン ペスカトーレ エレファンテ・ビアンコ ミニョン バーチョ ガレリア・ファブリス 

[ビュフェット] ダ・ペピ ルディ

[中華系] フィオーレ・ディ・ロト グランデ・シャンハイ チナチナ ワサビ ミチタ トキオ 

[ピッツェリア(ピザ屋)] ラファエレ ピエディグロッタ スパッカ・ナポリ ブッファラ ナポリターノ カプリ ノンナローザ オスニッツォ バンディエラ・ジアッラ

[スヰーツ(笑)・ジェラテリア(ジェラート屋)] ザンポリ グロム チョコラータ


トリエステから周りの街へ足を延ばしてみよう。

[イタリア観光(トリエステ近郊)] ヴェネチア ウーディネ [ フリウリスタジアム ] ムッジャ アクイレイア ゴリツィア ドゥイーノ システィアーナ グラード モンファルコーネ リニャーノ サンダニエレ
 
[スロベニア観光] リュブリャナ ポストイナ鍾乳洞 シュコツィヤン洞窟 ブレッド湖 ノヴァゴリツィア ピラン コペル セジャーナ 

[クロアチア観光] ザグレブ ドゥブロヴニク スプリト トロギル シベニク プリトビッシェ リエカ プーラ ロヴィニ ポレチュ
スポンサーサイト



|08-07|未分類コメント(11)TOP↑
別々の評価だと決め手にかけると思うのでちょっと比較してみる。
☆の数は私の独断と偏見による評価。高級レストランの評価はやめておく。

まずは高級レストラン。予算は一人50€くらい。
このクラスは英語が通じて、料理の説明も頼めばやってくれるはず。
ワインはボトルしかないことが多い。

-マリネッラ:魚介がショーケースに並べられている。イカ墨リゾットが美味しい。
-エレファンテ・ビアンコ:料理が飾られて出てくるのでカップル向けか。
-スーバン:ローカル料理が楽しめる。アクセスが悪いのが弱点。

場所がお互い離れているのであまり競合しないだろう。
服装はカジュアルでも問題なく入れる。

上記よりカジュアルで小さなレストラン。予算は40€くらいか。

-アイ・フィオーリ☆☆:アットホームさと高級さが混在。ハウスワインなし。
-ペスカトーレ☆☆:アンティパストをショーケースから選べる。おっさんが陽気。

次はピザも頼めるレストラン。
ピザを頼めば15€くらい、そうでないと予算30€~

-トレ・メルリ☆☆☆:海に突き出した立地良し。バイキング形式の前菜が良い。
-ミニョン☆☆☆:ミラマーレ城近くで比較的安く食べられるお店。
-ガレリア・ファブリス☆:テーブル配置がファミレスっぽい?

もうちょっと食堂的お店。英語が通じないことが多い。予算20€~

スカルポン☆☆☆:山盛りの魚介スパゲッティ。いつも混んでる。
ロンドラ☆☆:駅近で安く食べて飲める店。肉も魚もなんでも食べれる。
カーネ・エ・ガット☆☆:こちらも駅近、英語メニューありで雰囲気良し。
バーチョ☆☆:カナルグランデ沿いで立地良し。料理がシンプルに見えてちょっと凝ってる。

たらふく食べたいとスカルポン、軽く食べて飲むならカーネ・エ・ガット、
その間くらいの気分だとロンドラに行く。

ブフェットのお店。肉をつまみに飲む。値段は量による。

ダ・ペピ:パニーノを頼んでテイクアウトも良い。いつも人でごった返してる。
ルディ:ダ・ペピよりもっとパブっぽくわいわいしている。

☆は付けづらいのでやめておく。

ピザ屋、予算は15€~。だいたいピザ以外の選択肢もある。

-ピエディグロッタ☆☆☆:まわりで聞く限りではもっとも評判の良いお店。
-ラファエレ☆☆☆:店が大きく、メニューも多い。そしていつも混んでる。
-スパッカ・ナポリ☆☆:駅近のお店。日本人を歓迎してくれる。
-ブッファラ☆:チェーン店。水牛のお肉なんかも食べられる。
-カプリ☆☆:他の店より釜の温度が高い気がする、熱々ピザが食べられる。

載せてない店も多いが、店選びの参考になればと思う。
|09-11|食事コメント(4)TOP↑


イストラ半島観光の中心地、ポレチュ。
けっこう観光地化されている印象を受ける。
トリエステからはバスまたは船で1時間半。

プーラ、ロヴィニからもバスがある。
ロヴィニからのバスの本数は少ないが、リムフィヨルドが少しだけ見れる。

世界遺産に認定されたエウフラシウス聖堂がある。


大きな地図で見る
|08-11|クロアチアコメント(0)TOP↑


古い街並みを残した観光地、ロヴィニ(イタリア語ではロヴィニョ)。
トリエステからピラン、ポレチュを経由する船が出ている。バスもある。
リムフィヨルドへのボートツアーがでている。

かつてヴェネチア共和国であったこともあり町並みは良く似た印象を受ける。
が、本家より町並みはきれいだと思われる。また海もきれい。
街の中心は丘になっており教会が立つ。そこの尖塔(40メートル)からの見晴らしが良い。

プーラに比べてイタリア語を良く耳にするようになった。
またプーラ、ポレチュに比べて少し食べ物が安い。


大きな地図で見る
|08-11|クロアチアコメント(0)TOP↑


イストラ半島の先にある街、プーラ。トリエステからバスで3時間。
ベネチアや他のイタリアの都市との船が行き来しているようだ。

街の中心は2-3時間ほどで歩いて回れる。
見どころは円形闘技場。ローマのものより原形を留めている。
また現役でコンサートやオペラが行われる。

海沿いの Riva には旅行会社がボートの前で看板を立てている。
ブリュニやロヴィニ、リムフィヨルドへのツアーが催行されている。
ツアーにより料金はいろいろ、3千円くらいから。


大きな地図で見る
街の中心をバス2A,3Aで10-15分ほど行くとビーチがあるエリアにも行ける。
こちらはあまり観光地化されてないこともありとてもきれい。
|08-11|クロアチアコメント(0)TOP↑

プロフィール

こじこじ

Author:こじこじ
こじこじは引っ越しました。が、出来る範囲内で質問に答えます。

検索フォーム

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

QRコード

QRコード